5月は、4か月までのお子様を対象とした『ベビーフォト📷✨』が開催されます。(要予約)また、園庭は火・水・金曜日の10時〜13時まで開放しております。いつでも遊びに来てください♪(予約不要)毎月の誕生会も、一緒にお祝いしませんか?保育士、看護師、栄養士に子育ての相談もいつでもお待ちしております♪お気軽にお立ち寄りください♪
卒園生が手作りしてくれたこいのぼりが、元気に空を泳いでいます✨ぜひ見に来てね☼
5歳児は自然のテーマから、興味が湧いた水族館から、様々な展開を1年間かけて行いました。ラキューや折り紙で魚を作り、図鑑で観察したり・・。栄養士とは魚焼き体験!目の前でさばいて、焼いて食べてみました。そこから、「作ってみたい!」とレストランごっこ遊びが急展開!その後の作品展では、水族館をテーマに様々な魚や海の生きものが作品となり展示されました。卒園製作も「ジンベイザメ」指のスタンプなどでとても素敵な作品ができました。
自然は音にあふれている。という日常を子どもたちはキャッチしているのです。そこに着目して、「音」について環境を工夫してみました♬
園庭にあるかりんの木。「先生〜、これ食べられるの?」の言葉から、「どうやったら食べられるのかな。調べてみよう!」と、かりんジュースに挑戦しました。
子どもは遊びの天才だ❕と改めて感じる【すくわくプロジェクト】への取り組み。0歳児さんの様子です。
性犯罪、性被害から子供を守る。また、社会のルールを早期性教育の観点から繰り返し伝えています。
性犯罪、性被害から子供を守る。また、社会のルールを早期性教育の観点から繰り返し伝えています。
年長時の取り組みで、調理登板を行なっています。1月は、4歳児も加わり、初期段階のお米とぎに挑戦中です。調理の職員とも関わり、食への興味や感謝の気持ちを育みます。